Install Rocky Linux#
はじめに#
LinuxはUnix系OSの一つ.
オープンソースのため,無料でダウンロード可能.
Linuxは様々なディストリビューションがある.
主流は Debian (Ubuntu),RedHat (Fedora,Rocky Linux,今は亡きCentOS)
Debianは一般向けに浸透し,無償を宣言している.
RedHatは商用向けで有償版も存在するが,安定性が高く,日本商用シェアは多い.
Rocky Linuxについて#
多くの人が使用していたCentOSが2021年でサポート終了となった.
そこで,CentOSの創始者であるGregory Kurtzer氏らがCentOSの後継OSとして開発.
Rocky LinuxはRed Hat Enterprise Linux(RHEL)と100%互換で,無料OS.
CentOS8のコマンドで実行できる.
サポート期間が10年と長い(Ubuntuは5年).
Rocky Linuxのイメージをダウンロード#
Rocky Linuxのイメージは公式サイト( https://rockylinux.org )からダウンロードできる.

ARCHITECTURE はCPUの種類 [ Intel&AMDがx86_64 ],[ Arm系はARM64 (aarch64) ]
ISOS はDVDを選択する
 
インストールメディア(Live USB)の作成#
Etcherを公式サイト ( https://www.balena.io/etcher ) からダウンロード.
ダウンロードしたイメージファイルをUSBメモリやSDに焼いてくれるツールである.
Raspberry Pi や Jetsonを使用する人は馴染みがあるであろう.
- Flash from file:ダウンロードしたRocky Linuxのイメージを選択 
- Select target:焼くUSB or SDを選択( 注意 - > 容量や名前により間違いないか確認 ) 
- Flash!:実行する 
 
インストールメディアから起動#
- PCを起動している場合はシャットダウンする. 
- USB or SD を PC に挿す. 
- 電源を入れる 
- BIOS を開く( メーカーロゴが出ているあたりで F2 や F12 など(メーカーにより異なる)を連打する ) 
- USB or SD から起動する( 起動順位が USB -> HDD etc の場合不要 ) 
- スプラッシュ画面で Install Rocky Linux 9.1 を選択する ( キーボード必須 ) 
- Test this … を選択するとインストールメディアでOSの体験が可能(インストール時は不要) 
 
SSD や HDD にインストール(外付けドライブも可)#
- 使用言語の選択( English にするべし! コマンドで日本語が出るとだるい ) 
- Time&Date をクリックし,タイムゾーンが東京であることを確認 
- Installation Destination をクリックし,インストール先のドライブを選択 
- ドライブによっては初期化の必要がある.All deleteを選択し, 
 マニュアルでパーティション分割する場合は Custom を選択して行う.ここを参照.
- Network & Host Name をクリック.WiFiの設定をする.有線の場合は確認だけ. 
- Root Password をクリックし,パスワード設定. 
- User Creation をクリックし,ユーザを作る. 
- Begin Installation でインストールを開始する. 
- Reboot System が表示されたら,クリックして再起動する. 
- インストールメディアを取り出して,インストールしたドライブだけつないでおく必要がある. 
Nvidia Driver のインストール#
Nvidia Docker のインストール#
- Nvidia Container Toolkit の Wiki 内 Installation Guide にアクセス 
- Installing on CentOS7/8 の項目より順に実行していく 
- 実行コマンドは以下の通りである 
// Setup the official Docker CE repository
$ sudo dnf config-manager --add-repo=https://download.docker.com/linux/centos/docker-ce.repo
// Now you can observe the packages available from docker-ce repo
$ sudo dnf repolist -v
// Manually install the container.io
$ sudo dnf install -y https://download.docker.com/linux/centos/7/x86_64/stable/Packages/containerd.io-1.4.3-3.1.el7.x86_64.rpm
// now install the latest docker-ce packages
$ sudo dnf install docker-ce -y
// Ensure Docker serves is running with the following command
$ sudo systemctl --now enable docker
// Test your docker installation by the running the hello-world container
$ sudo docker run --rm hello-world